aptとyumとfink

aptコマンドの使い方


apt-get update


でパッケージリストを更新して、


apt-cache search keyword


で探して、


apt-cache show packagename


でパッケージ内容を調べて、


apt-get install packagename


でインストールする。


apt-cache showpkg packagename


で依存関係を表示するらしい。

[2007.06.28、追加]

apt-cache depends packagename

の方がよいみたい。(※apt-get -f innstallで依存関係の修正)


apt-get upgrade


でインストール済みパッケージの更新。




apt-get remove packagename : アンインストール
apt-get source packagename : ソース入手
apt-get check packagename : 依存関係チェック
apt-cache stats : 統計情報表示
apt-cache pkgnames : 全パッケージ名表示
apt-cache dump : 全パーケージ説明
dpkg -l : インストール済みパッケージの確認



yumコマンドの使い方


yum list


で、パッケージリストを表示して、


yum search keyword


で、パッケージを検索。


yum install packagename


で、インストール。


yum update


で、全パッケージをアップデート。


yum update packagename


だとパッケージを指定してアップデート。


yum remove packagename


で、パッケージをアンインストール。


他、
yum list installed #インストール済みパッケージ一覧
yum list updates #更新可能なパッケージ一覧
yum check-update #更新可能なパッケージ一覧
yum provides packagename #パッケージに含まれるファイル一覧
yum info #利用可能な全パッケージの詳細情報
yum info packagename #パッケージの詳細情報
yum clean #ダウンロードしたパッケージと古いヘッダを削除



関連ファイル等は、


rpm -qilf /usr/bin/yum


などで確認。

プロキシサーバの設定、

# export HTTP_PROXY="http://proxy.server.com:8080/"
# export HTTP_FTP="http://proxy.server.com:8080/"
# export proxy="http://proxy.server.com:8080/"
または、 /etc/yum.conf に下記を追加
proxy=http://proxy.server.com:8080/

finkコマンドの使い方


fink list


でパッケージリストを取得し、


fink describe packagename


でパッケージの詳細情報を表示し、


fink install packagename


でインストール。


fink remove packagename


でアンインストール。


他、
fink self-update #fink自身をアップデート
fink update-all #インストール済み全パッケージを更新
fink apropos keyword #キーワードでパッケージ検索